2021年03月15日

一粒の種子の願い

 私たちが日頃食べている果物や野菜は、さまざまな所から色々な経路をたどり、交易品とともにやってきました。

 ナスのルーツはインドの東部。日本へは中国から八世紀前後に伝来しています。ニンジンは、ヒンズークシ山麓のアフガニスタン地方。日本へは中国から17~18世紀前後に伝わったといわれています。

 キュウリは、ヒマラヤ山麓。シルクロードを通り、六世紀頃、中国南部から伝わった。西域地方の胡という国から伝わったので胡瓜の名がついたそうです。

 さらに、リンゴのルーツは、コーカサス・トルコ地方ですが、日本へは中国原産種が平安時代の中頃に入ってきたといわれています。現在、食べているリンゴは、ヨーロッパ系のリンゴ、永久年間(1861~1863)に渡来したものです。

 このように、果物や野菜にもルーツがあり、人から人へと栽培や伝播がくり返され、長い年月を経て伝えられたものです。

 その背景には、一粒の種子にも、商取引以前の問題として「おいしいものを少しでもより多くの人びとに、食べさせてあげたい」という純粋な願いがあったからでしょう。


 


Posted by 中川知博 at 08:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。