2019年04月01日

一人ひとりのモラルが社会を変える

 「ひきょうなふるまいをしてはならない」

 「弱い者いじめをしてはならない」

 「他人に迷惑をかけてはならない」

 こうした社会の基本的なモラルは、家庭や身近な社会の中で、わかりやすい言葉や物語などを通して伝えられてきました。

 そのようなしつけを受け、さまざまな経験を積むことによって、子供は善悪の基準を自分の心の中につくり上げ、自分を律していくことができたのです。

 自分を律するというと、私たちは自分の意欲を抑え込むとか、自分らしさがなくなると受け取りがちです。しかし、決してそうではありません。

 やすきにつきやすく、周りの情勢に流されやすい人間だからこそ、善悪の基準をきちんと持ち、それに基づいて自分で自分を律することによって、より自分らしさを発揮していくことができるのです。

 「みんながやっているから、これぐらいのことはいいだろう」から「みんながやっているけれど、やってはいけないことは、やらない」という心の姿勢を養い、一人ひとりが努力を積み重ねていくことが、子供たちにもよい影響を与え、社会全体をよりよい方向へ変えていく力になっていくのではないでしょうか。



Posted by 中川知博 at 08:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。