2023年05月15日
日本人の美しい心を取りもどそう
昨今、日本人の道徳心の低下、止めどもない社会と人心の荒廃が叫ばれています。
その原因はどこにあるのでしょう。
岡田幹彦氏 (日本政策研究センター主任研究員) は、日本社会の閉塞状況の原因を、次のように指摘しています。
「戦後日本人が、伝統的価値観をあまりにも粗末にしてきたことから生じています。結局日本人が自国の歴史を忘れ、伝統を忘れ、文化を忘れ、そして郷土愛も忘れてしまった。そこから日本人としての誇りと自信が、すっかりなくなってしまっている。」
昔の日本人は、日本の美しい自然を愛し、素朴な営みの中で、常に大いなるものに生かされていると感じ、神や仏を畏れ敬い、自然と共生して生きてきました。
人知を超えるおおいなるものに対する感謝と畏敬の心は、清らかで豊かな心をはぐくみます。
こうした日本人の美しい心と美しい生き方は、日本人が本来持っている精神性の高さとでも言えます。
大人の使命は、家庭や学校、地域社会の中で、 「日本人の美しい心」 を次の世代に伝えていかねばなりません。これが、閉塞状況から抜け出す方法なのです。
Posted by 中川知博 at
08:00
│Comments(0)