2018年04月16日
平生が往生
「食べることの楽しさは、空腹の苦しさが克服される道中の喜びである。」
と誰かが言っています。
私たちは、空腹のときも苦しいし、満腹のときも苦しいものだという経験を持っています。
それでは、いつが楽しいのでしょうか。それは食べている間が楽しいのであって、
食べ終わってからではありません。
スポーツでも同じことが言えます。野球部やバレー部の部員は、試合に勝つためには
どんな厳しい暑さにも耐え、汗を流して練習を重ねます。そして、その苦しさが後々になって
もっと楽しかった思い出となって甦ります。
人生における幸福や喜び、生きがいといったものも、一つの目的に向かって、あらゆる
苦しさ、つらさに耐えて進む中で、見出されるものであって、それを見いだすことの
できない人は、永久に幸福をつかむことができないでしょう。
「平生が往生」という言葉があります。その意味は、常日頃、いつも、現在ただいまが、
極楽浄土にいるような幸せと、感じることが大切であると教えています。
幸せもまた、日々の暮らしの中にあるようです。
Posted by 中川知博 at
08:00
│Comments(0)